光合成促進・倒伏軽減
おすすめ商品
もみがらくん炭
蒸し焼きにした

もみがらを炭化したもので、もみがらの中に含まれているガス成分が燃えた後の多量の細かい孔(空気孔)を持っておりタール等の油分を含まない安全炭化物です。木炭との違いは、土といえるけい酸(SiO2)が50%近く含まれ、しかも微量要素を含んでいることです。 pHは8〜10でアルカリ性ですので酸性土壌のpH矯正に適しています。また、pHがアルカリ性なのは、くん炭の中に含まれる灰分の影響ですが、加水や水洗いしますと微酸性となりますが、この灰分は稲が地中より吸い上げたミネラルで植物の成長・結実等の際必要とする、貴重な成分です。
乳酸卵殻
卵約3,000個分を乳酸菌処理

国内有数の茹で卵加工場では、少々キズのある茹で卵が、日量3〜5tも廃棄される運命にあります。その日に製造したこの茹で卵に卵殻を混合しカルシウムの溶出をよくする為に、乳酸菌処理を行い、低温真空乾燥機で乾燥させたものが乳酸卵殻です。
マルタ圧搾菜種油粕
ミネラルが多い

マルタ圧搾菜種油粕は、国内搾油メーカー太田油脂株式会社により丁寧に作られた菜種油粕です。菜種の種子を昔ながらの製法で炒って蒸熱圧搾したもので、溶剤(ヘキサン)を使って抽出搾油する圧抽品と異なり、搾りが甘く、ミネラル分も多く含まれています。菜種油粕本来の香りをお確かめください。