光合成促進・倒伏軽減
おすすめ商品
綿実油粕
国内唯一の搾油メーカー製

種実の綿毛を取ったのち、粉砕機で種実を砕き、ふるい分けして外果皮を除き、ふるいを通った部分はさらに細粉して、再びふるい分けすると果肉部(マコ)と内果皮(セリ)に分かれます。この果肉部を炒り、さらに蒸して搾油した残り粕が綿実油粕です。炭素含有量は菜種油粕と同じくらいですがC/N比はやや低く、大豆油粕・ヒマシ油粕なみです。 りん酸は有機態ですが、野菜類に対する肥効は、過石と比べて遜色ありません。加里は大部分が水溶性です。
ブラドミン®物語
完全栄養体の補給に

窒素、りん酸、加里の3要素のほか、苦土、石灰を始めとする植物の必須要素およびビタミン、ミネラル、糖類などをバランスよく配合。さらに代謝系にすみやかに取り込まれるプロリンとグルタミン酸を強化した完全栄養体です。
もみがらくん炭
蒸し焼きにした

もみがらを炭化したもので、もみがらの中に含まれているガス成分が燃えた後の多量の細かい孔(空気孔)を持っておりタール等の油分を含まない安全炭化物です。木炭との違いは、土といえるけい酸(SiO2)が50%近く含まれ、しかも微量要素を含んでいることです。 pHは8〜10でアルカリ性ですので酸性土壌のpH矯正に適しています。また、pHがアルカリ性なのは、くん炭の中に含まれる灰分の影響ですが、加水や水洗いしますと微酸性となりますが、この灰分は稲が地中より吸い上げたミネラルで植物の成長・結実等の際必要とする、貴重な成分です。